大会要項・ルール
RACE INFOMATION
1.大会要項
開催日
2025年6月14日〜15日 *雨天決行
開催場所
飯能市中央公園(スタート・ゴール) 奥武蔵ロングトレイル105K
種目
ロング105K
ショート35K
チャレンジ20K
定員
[ロング105K]500名 [ショート35K]1000名 [チャレンジ20K]300名
参加費
[ロング105K]:27,000円 ,[ショート35K]:12,000円 ,[チャレンジ20K]:7,000円
[ロング105K(大貫永晴『力走』CD付き)]:27,800円. ,[ショート35K(大貫永晴『力走』CD付き)] 12,800円. ,[チャレンジ20K(大貫永晴『力走』CD付き)] 7,800円
奥武蔵ロングトレイルレース公式ソングである『力走』CD付きの参加費タイプを用意しました。『力走』はシンガーソングライターの大貫永晴が作詞作曲し、第1回、第2回大会でのスタート、テレビ埼玉で放送した『力走奧武蔵』内でメインソングとして流され、多くのランナーに支持されている楽曲です。
ITRAポイント
[ロング105K] 5ポイント ,[ショート35K] 2ポイント ,[チャレンジ20K] 1ポイント(予定)
UTMBインデックスポイントも付加
大会特典
①参加賞
②優勝者を「Chiang Mai by UTMB 2025」に招待
ロング105K優勝者(男女2名)を2025年12月にタイ国で開催される「Chiang Mai by UTMB 2025」に招待します。現地で4泊5日の滞在費とレースサポートを提供します。(渡航費は含まれません)
主催
奥武蔵ロングトレイルレース大会実行委員会
大会実行委員長
平沼 弘
企画・運営
奥武蔵トレイルランニング協会
後援
飯能市/飯能市教育委員会/飯能商工会議所/(一社)奥むさし飯能観光協会/認定NPO法人飯能市スポーツ協会/飯能市自治会連合会/西武鉄道株式会社(予定) 他
2.大会日程
(1)受付
受付場所:飯能中央公園
ロング105K | ショート35K | チャレンジ20K |
---|---|---|
6月13日(金)15:00~20:00 | 6月13日(金)15:00~20:00 14日(土)15:00~20:00 15日(日)06:00~07:30 | 6月15日(日)08:30~10:00 |
※前日受付のみ ※必携装備品のチェックあり | ※15日の受付は先着300名限定で、エントリーの際に当日受付希望と明記した方 ※必携装備品のチェックあり | ※当日受付のみ |
大会の約2週間前に最終案内、参加選手名簿、ゼッケンナンバーを当ホームページにアップします。「ゼッケン引換書」をプリントアウトして、お名前とゼッケンナンバーを記入し、身分証明書(写真付き)とともに選手受付にお持ちください。選手受付時に大会プログラムをお渡しします。
(2)スタート
スタート地点:飯能中央公園
ロング105K | ショート35K | チャレンジ20K |
---|---|---|
6月14日(土) 06:00 | 6月15日(日) ウェーブA 08:00 ウェーブB 08:15 | 6月15日(日) 11:00 |
※1:スタート順は、エントリー時に提出したITRA Performance Index、本大会の2023年・2024年の記録または今年の予測タイムに基づきブロック毎に整列し、上位ブロックからスタート
※2:ショート35Kは、エントリー時に提出したITRA Performance Index、本大会の2023年・2024年の記録または今年の予測タイムに基づきA・Bウェーブに分け、15分間隔でウェーブスタート(1ウェーブ毎500名まで)
(3)フィニッシュ
フィニッシュ地点:飯能中央公園
ロング105K | ショート35K | チャレンジ20K |
---|---|---|
6月15日(日) 18:00 | 6月15日(日) ウェーブA 18:00 ウェーブB 18:15 | 6月15日(日) 17:00 |
※1:フィニッシュ後に完走書をお渡しします
(4)表彰式
表彰式会場:飯能中央公園ステージ
ロング105K | ショート35K | チャレンジ20K |
---|---|---|
6月15日(日) 時間未定 | 6月15日(日) 時間未定 | 6月15日(日) 時間未定 |
3.ランニングコース
コースの詳細についてはコースマップをご確認ください
(1)ロング105K
距離:105km
獲得標高:8300m
制限時間:36時間
募集:500人
関門:6ヶ所(ゴール含め)
(2)ショート35K
距離:35km
獲得標高:2200m
制限時間:10時間
募集:1000人
関門:3ヶ所(ゴール含め)
(3)チャレンジ20K
距離:20km
獲得標高:1000m
制限時間:6時間
募集:300人
関門:2ヶ所(ゴール含め)
コースの詳細
(1)ロング105K
飯能中央公園(スタート)-多峯主山―天覚山-大高山-子ノ権現-竹寺-原市場-大峰山-小沢峠-黒山-棒ノ折山―ノーラ名栗-蕨山-鳥首峠―ウノタワー大持山分岐ー武川岳-名栗げんきプラザ-山伏峠-伊豆ヶ岳-正丸峠-虚空蔵峠-刈場坂峠-ツツジ山-ビジターセンター(旧北川小学校)-関八州見晴台-高山不動尊-顔振峠-阿寺諏訪神社-ユガテ-愛宕山―長念寺-釜戸山-永田-飯能中央公園(ゴール)
(2)ショート35K
飯能中央公園(スタート)-多峯主山―天覚山-大高山-前坂-法光寺(吾野駅)-顔振峠-ユガテ-愛宕山―長念寺-釜戸山-永田-飯能中央公園(ゴール)
(3)チャレンジ20K
飯能中央公園(スタート)―多峯主山-東峠-野口林道-東吾野駅-長念寺-釜戸山-永田-飯能中央公園(ゴール)
関門(CP)およびエイドステーション
(1)ロング105K(エイド/ウォーターステーション含む)
6/14 6:00スタート(飯能中央公園)
地点名 | 距離 | 関門時刻 | スタートからの時間 |
---|---|---|---|
WA1. 東峠 | 9km | – | – |
A1. 子ノ権現 | 17km | – | – |
A2. 原市場 | 27km | 13:30 | 7時間30分 |
A3. ノーラ名栗 | 41km | 18:00 | 12時間 |
A4. 名栗げんきプラザ | 59km | 翌3:00 | 21時間 |
A5. ビジターセンター(旧北川小学校) | 72km | 翌8:00 | 26時間 |
WA2. 阿寺諏訪神社 | 87km | – | – |
A6. 長念寺 | 98km | 翌16:00 | 34時間 |
ゴール | 105km | 翌18:00 | 36時間 |
(2)ショート35K(エイド/ウォーターステーション含む)
6/15 8:00スタート(飯能中央公園)
ウェーブスタート A8:00, B8:15
地点名 | 距離 | 関門時刻 ウェーブA(ウェーブB) | スタートからの時間 |
---|---|---|---|
WA1. 東峠 | 9km | – | – |
A7. 法光寺(吾野駅) | 15km | 12:30(12:45) | 4時間30分 |
WA2. 阿寺諏訪神社 | 19km | – | – |
A6. 長念寺 | 28km | 16:30(16:45) | 8時間30分 |
ゴール | 35km | 18:00(18:15) | 10時間 |
(3)チャレンジ20K(エイドステーション含む)
6/15 11:00スタート(飯能中央公園)
地点名 | 距離 | 関門時刻 | スタートからの時間 |
---|---|---|---|
A6. 長念寺 | 13km | 14:00 | 3時間 |
ゴール | 20km | 17:00 | 6時間 |
4.種目
(1)種目
ロング105K | ショート35K | チャレンジ20K | |
---|---|---|---|
性別・年代別 | ①男子18歳〜39歳 ②男子40代 ③男子50代 ④男子60代 ⑤男子70歳以上 ⑥女子18歳〜39歳 ⑦女子40代 ⑧女子50代 ⑨女子60歳以上 | ①男子18歳〜39歳 ②男子40代 ③男子50代 ④男子60代 ⑤男子70歳以上 ⑥女子18歳〜39歳 ⑦女子40代 ⑧女子50代 ⑨女子60歳以上 | ①男子18歳〜39歳 ②男子40代 ③男子50代 ④男子60代 ⑤男子70歳以上 ⑥女子18歳〜39歳 ⑦女子40代 ⑧女子50代 ⑨女子60歳以上 |
参加費(税込) ※1 | 27,000円 | 12,000円 | 7,000円 |
定員 | 500名 | 1000名 | 300名 |
※1 シンガーソングライター大貫永晴による大会公式ソング『力走』のCD付き参加費は各参加費にプラス800円 (税込)で購入可
(2)表彰
ロング105K、ショート35K、チャレンジ20Kとも、男子・女子総合上位6位まで、年代別は男女とも3位までを表彰します。表彰は総合を優先して行われます。
5.エントリー
(1)参加資格
・大会当日に満18歳以上であること
・全コースを地図とGPXを使い、迷うことなく制限時間内に自己責任で完走できること(コースマーカーと誘導人には頼らない)
(2)申込方法
ランネットのエントリーページよりお申込み下さい
https://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=368558&div=1
(3)申込期間
2024年12月10日から2025年4月20日まで(参加定員に達しましたら締め切ります)
6.申込規約
参加者は下記の申込規約に同意の上、お申し込み下さい。
- 自己都合よる申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
- 地震・風水害・降雪・事件・疾病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額・通知方法等についてはその都度主催者が判断し、決定します。
- 私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。
- レース中の傷病、事故、紛失等に対し、自己責任において大会に参加します。
- 私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。またその他、主催者の安全管理・大会運営の指示に従います。
- 私は、受付時の大会が指定した必須装備品を全て持参して当日の大会に参加します。
- 私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに意義ありません。
- 上記(7)の方法、経過等について主催者の責任を問いません。
- 私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
- 私は、大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
- 私の家族・親族は、本大会への参加を承認しています。
- 私は、年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。
- 上記(12)の虚偽申告や代理出走などが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格剥奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理出走者に対する救護、返金等の一切の責任を負わないことを了承します。
- 大会の映像・写真・記事・記録等において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・使用されることを了承します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
- 大会申込者の個人情報の取り扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
- 上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります。
7.競技方法及び注意事項
レースは、気象条件、コース条件および自然環境保全に配慮した制約・条件があることを理解した上でお申込みください。また、各自において健康管理には十分注意し、事前の医師の健康診断を受診するなど、当日は万全の体調で参加してください。各項目については以下の通りです。
- 競技は個人単位にて行います。
- 定められた山岳コースのタイムレース方式とします(所要時間の少ない者から順位を決定)。
- 関門に制限時間を設けます。これを超えた競技者は、レースを中止し大会スタッフの指示に従ってください。
- 競技者の必要装備品と健康保険証を各自必ず持参して参加してください。
- ポールはロング105Kのみ原市場から使用可能。
- イヤホン(骨伝導イヤホンを含む)、ヘッドホン等の使用は禁止です。
- 裸足(履物無し)での走行は禁止です。
- コース上には必要最小限の矢印表示やテープ等を設置してあります。
- 山岳レースのため、悪天候等により大会開催及び続行が困難であると主催者が判断した場合、大会を中止することがあります。
- 競技者と一般登山者の安全確保のため、追越禁止等の制限区間を設けることがあります。また競技中は一般登山者と激突・接触することがないように走行してください。
- 大会スタッフにより、競技続行が不可能と判断された競技者は、競技を中止される場合があります。
- 競技中に体調不良を起こした場合、またはその他の理由で競技をリタイアする場合は、原則エイドで受け付けます。それ以外は最寄りの大会スタッフに申し出るか、緊急連絡用電話番号にて大会本部に連絡してください。
- レース中の事故につては、主催者側では応急処置を行いますが、それ以外の責任は負いません。
- レース中不要の荷物はスタート会場で預かりますが、貴重品は各自で管理してください。紛失の場合、主催者側では責任を負いかねます。
- ロング105Kではドロップバッグを導入します。A4名栗げんきプラザ(62㌔地点)で、スタート前に大会側に預けた装備品を受け取ることができます。また必要でなくなった必携装備品以外を預けることもできます。回収したドロップバッグは大会終了までにフィニッシュ地点まで運びます。(受付時にドロップバッグ用の袋をわた渡します。貴重品は入れないようにお願いします。)
- 以下の競技者は失格とします。
- ①大会参加中にゴミを投棄した競技者
- ②指定コース外に立ち入るなど、自然環境保全に違反する行為があった競技者
- ③大会スタッフの指示に従わなかった競技者
- ④既定の時間を超えて関門に到着した競技者、及び最終制限時間を超えた競技者
- ⑤年齢性別の虚偽申告をした競技者、及び申し込み者本人以外が出場(不正出走)した競技者
- ⑥レースナンバーを着用しなかった競技者
- ⑦必携装備品を持たずに出走した競技者
- ⑧その他不正行為及びマナー違反があった競技者
8.個人情報の取り扱いについて
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。当大会において取得した情報は、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に使用します。また、主催者もしくは委託先から、申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
9.必携装備リスト
ロング105K
- 受付時に配布された計測チップ付ゼッケン
- エントリーの際に番号を届け出た携帯電話とモバイルバッテリー
- 各自必要な飲食料(水分は1.5L以上)
- 携帯コップ(ペットボトルは衛生管理上不可)
- コースマップ(大会HPからランニングウォッチやスマートホンにダウンロードして携行してください)
- フード付きレインジャケット&パンツ(防水・透湿機能を持ち、縫い目をシームテープで防水加工してあるもの)
- ヘッドランプと、予備バッテリーもしくは予備のライト
- サバイバルブランケット(身体を覆えるサイズ)
- ココヘリ (必ずココヘリの発信機を身に付けて下さい。選手受付会場でレンタルできます)
- 反射板やフラッシュライト(夜間走行時、後方から視認しやすくするために、ザックに付ける)
- 健康保険証(コピー不可)
ショート35K・チャレンジ20K
- 受付時に配布された計測チップ付ゼッケン
- エントリーの際に番号を届け出た携帯電話
- 各自必要な飲食料(水分は1.5L以上)
- 携帯コップ(ペットボトルは衛生管理上不可)
- コースマップ(大会HPからランニングウォッチやスマートホンにダウンロードして携行してください)
- フード付きレインジャケット(防水・透湿機能を持ち、縫い目をシームテープで防水加工してあるもの)
- ヘッドランプ
- 健康保険証(コピー不可)
ロング・ショート・チャレンジ共通(推奨)
- リタイア時の交通費(スタート&ゴールの飯能中央公園に戻るため、バスもしくは電車利用に必要です)
- ファーストエイドキット(絆創膏、消毒薬、軟膏、ポイズンリムーバー、テーピングテープなど)
- 経口補水液、塩熱サプリなど熱中症、脱水症の予防になる飲食物
- 日焼け止めの使用やキャップなどの着用(※強い日差しを避けることで、体力消耗を抑え熱中症対策にもなります。)
- 夜間の気温低下だけでなく、風雨による急な冷えに対する準備(疎水性アンダーの着用や長袖Tシャツを持つなど)をして下さい。
※トレイルランニングは、山のなかでの走行がメインです。山のなかは、気象状況や環境が普通の生活に比べてハードで、またトラブル時には救急用具が手に入らず、ましてや救急車などの助けを望めません。そのために、山に入るときは装備としてレインウエアは必携です。レインウエアは雨が降っている時だけ使うものではなく、風、雪、寒さなどから身体を守る、いわば、家の外壁のようなものです。また、自然状況だけでなく、体調が悪くなったりケガのショックで体温が下がることもあります。
そして、その機能のために、レインウエアは、独特の作り方をしています。ナイロンの表地に、雨など水分は通さないがムレである蒸気は通すという防水・透湿機能のあるフィルムを貼り、さらに肌面が快適になる裏地を貼った生地を使っています。また、縫製の縫い目から水や風が入らないよう縫い目の内側にはシームテープを貼るのです。このように、ナイロンだけのウインドブレーカーとは、形は似ていても全く違うものです。
本レースでは、ロング105Kでは標高1000mのところがあり、夜間での走行があるためレインウエアのジャケットとパンツが必携で、ショート35Kとチャレンジ20Kはレインジャケットが必携品となっています。
10.大会特典
(1)参加賞
参加いただいた方全員に参加賞をお渡しします。
(2)ITRAポイント
ロング105K▶︎5ポイント
ショート35K▶︎2ポイント
チャレンジ20K▶︎1ポイント(予定)
(3)UTMB Index
ロング105K▶︎100M インデックス
ショート35K▶︎50Kインデックス
チャレンジ20K▶︎20Kインデックス(予定)
(4)優勝者を「Chiang Mai by UTMB 2025」に招待
ロング105K優勝者(男女2名)を2025年12月にタイ国で開催される「Chiang Mai by UTMB 2025」に招待します。現地で4泊5日の滞在費とレースサポートを提供します。(渡航費は含まれません)